求人情報

2022年9月1日開設 豊田市で初めての看護小規模多機能型居宅で働きませんか

2022年9月1日に豊田市四郷町に老人保健施設ウェルビーを移転、増床、介護サービスを拡大すると同時に、豊田市内で初めて(※)となる看護小規模多機能型居宅介護(看多機)を同敷地内に開設します。
※ 介護サービス情報公表システムより2022年5月調べ



事業所情報


看護小規模多機能型居宅介護ウェルビー

2022年9月1日開設

アクセス

住所 豊田市四郷町宮下河原38-3

愛知環状鉄道線 四郷駅から徒歩で6分
名鉄三河線 猿投駅から徒歩で11分


Q.看護小規模多機能型居宅介護(看多機)って何?

A.看多機とは、小規模多機能型居宅介護にプラス看護(医療)機能が付随されたサービスです。

小規模多機能型居宅介護では…
・ケアプランを立案します。
・施設に通い(デイサービス)に来てもらう事もできます。
・ご自宅に訪問介護にも行きます
・施設に宿泊することもできます。
・サービスは介護度による月額固定料金のため、サービス荷重により利用料金が上がる心配がありません。
・サービスは同じ小規模多機能のスタッフが担当しますので、顔見知りの関係、情報共有ができることがメリットです。

そこに、看護(医療)機能をプラス。看護師が配置されることで…
・施設内で医療処置を受ける、医療相談ができます。
・訪問看護で自宅で医療対応を受けることができます。
・医療対応が必要な方であっても施設での宿泊を安心して利用いただけます。
・在宅、ご自宅での終末期医療への期待を持てます。


なんだか色々やることがあって大変そうなイメージも持たれるかと思いますが、利用(契約)定員は最大29名、1日の通い定員は18名、泊まり定員は6名なので、ご利用者様お一人おひとりに寄り添ったケアが実践できると考えています。

営業時間

  • 通い 利用時間 9:00~19:00
  • 宿泊 利用時間 19:00~9:00
  • 訪問 利用時間 9:00~17:00 および 夜間オンコール

利用者定員

登録定員29名(通い定員18名  宿泊定員6名)

施設規模

訪問看護ステーション 併設
同敷地内に老人保健施設、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所 併設

同敷地内には老人保健施設ウェルビーおよび居宅介護支援事業所ウェルビーがあります

こちらには医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、リハビリ専門職種がいますので、法人内で連携してケアの質の向上や課題の共有を目指していきます。

またお食事は管理栄養士が監修した献立を共有、リハビリガーデンの設備を共有するなど複合型施設としての強みを最大限に活かしていきます。

豊田市で初の看護小規模多機能型居宅介護

看多機は介護保険としてもまだ新しいサービスということもあり、豊田市では初めての看護小規模多機能型居宅介護として私共も学びながらサービスを構築していく段階でもあり、一緒に取り組み、盛り立てていただける方の募集をお待ちしております。

働きやすい環境整備に取り組んでいます

すべての設備を車椅子対応とすることで、利用者にとって使いやすいだけでなく、働く職員にとって「大変ではない介護」の実践に繋がっています。

家具は女性一人でも動かせる、スタックして場所を広く使う、天井走行リフトや移乗機器などの福祉用具を活用することで腰痛予防、身体負担の軽減に取り組んでいます。

介護記録、看護記録はタブレットやスマートフォンを利用しています。

施設内、ご自宅への訪問、泊まりなど介護や看護の場面は一か所ではありません。
当法人ではタブレットやスマートフォンを活用した、いつでも、どこでも経過記録を記録し、いつでも、どこでも情報の共有を行っています。

法人内で介護福祉士実務者研修を開講しています。

介護福祉士実務者研修を無料で、就業中に受講することができるため、介護の仕事未経験でもしっかりと指導が行なえます。

実務者研修修了後に、介護福祉士国家試験に臨んでいただく事で介護福祉士資格を持つスタッフも増えてきています。

当法人は豊田市が行う、「2016年度 はたらく人がイキイキ輝く事業所 表彰制度」においてイキイキ大賞を受賞しました。

法人理念「関わる全てが豊かに成る」を掲げ、従業員や利用者だけではなく、さらにその後ろにいるご家族なども含めて、利己主義ではなく、かといって自己満足だけではない運営に努めています。

理念を成すためには、一人ひとりが成長し、常に新しい事を恐れずチャレンジしていってもらいたいともらいたいため、理念や考えに賛同してくださる方を求めています。



募集内容

募集職種

介護スタッフ

仕事内容

【施設内】

日常生活援助(食事、洗濯、掃除、入浴)
食事準備(食事は老健から提供、盛り付け、配膳)
レクリエーションの立案、実行
外出支援

【訪問介護】

ご自宅での介護を希望される方に対して訪問介護を行います。
そのため、普通自動車免許(AT限定でも可)が必要です。

【宿泊介護】

施設への宿泊サービス(最大1日6名)の方に対して必要な介護を行います。
医療対応の必要なご利用者に対しては看護師が対応します。

看護小規模多機能型居宅介護のサービス内容

  • 通所介護・デイサービス
  • 訪問介護・訪問看護
  • 宿泊サービス
  • ケアプラン立案

雇用条件

給与

  【正職員】 月給 180,000円 〜 255,500円

給与の備考

夜勤手当あり
資格手当あり 最大10,000円/月(介護福祉士)

初任給は経験、資格、試用期間(3ヶ月/雇用条件変更なし)の就業成績を見て決定。

昇給 年1回
賞与 年2回

待遇

  • 託児所・保育支援あり
  • 社会保険完備
  • 資格取得支援
  • セミナー参加費補助
  • ボーナス・賞与あり
  • 交通費支給
  • 退職金あり
  • 復職支援
  • 研修制度あり

勤務時間

  • 早番 7:00~16:00 (休憩60分)
  • 日勤 9:00~18:00 (休憩60分)
  • 遅番 11:00~20:00 (休憩60分)
  • 当直 19:00~翌9:00 (休憩90分)

※ ご利用者の利用状況により当日配置しない勤務もあります
例)泊まりサービス利用希望者がいない場合は当直勤務者なし など

休日

  • 31日の月 10日休み
  • 30日の月 9日休み
  • 2月のみ  8日休み

年間休日114日 + 年次有給休暇(最大20日)

応募要件

【無資格可】
未経験者、ブランクのある方でも丁寧に指導します。

法人内で介護福祉士実務者研修を行っています。
無料で就業時間内に受講することができます。

歓迎要件

豊田市で初めての看多機のため、共に学び、考え、成長していける方
人と接するのが好きな人、人に喜んでもらえることが好きな人 お待ちしております