お知らせ

2025年度 豊田市・みよし市のヒトパピローマウイルスの任意予防接種費用助成事業についてお知らせします。

◆ヒトパピローマウイルス(HPV)

中咽頭がんや肛門がん、尖圭コンジローマなどの原因と考えられているヒトパビローマウイルス(HPV)の感染予防効果が期待できます。
また、男性が接種することで性交渉による女性への感染拡大を防ぎ、子宮頸がんの予防にもつながります。

対  象:(豊田市又はみよし市に住民登録がある方)
  小学6年生~高校1年生の男性
  (平成21年4月2日生まれ~平成26年4月1日生まれ)

回  数:3回

助成金額:16,841円/回


期間:
2026年3月31日

持ち物

・母子手帳
・マイナンバーカード(健康保険証)
・子ども医療費受給者証
・自己負担金
・体温計
委任状(保護者以外の方が同伴する場合)

その他

■ 接種券は発行されません

■ 接種料金から助成金額を差し引いた金額が自己負担額となります

■ 予防接種は予約が必要です。
 受付窓口やお電話でご予約をお願いします。


2025年度 豊田市・みよし市のおたふくかぜの任意予防接種費用助成事業についてお知らせします。

◆おたふくかぜ

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)はムンプスウイルスに感染して起こる病気で、片側または両側の耳下腺の腫れと痛み、発熱、嚥下痛などの症状が特徴です。
合併症として髄膜炎、難聴、膵炎、思春期以降の場合は睾丸炎や卵巣炎などが起こることがあります。

対  象:(豊田市又はみよし市に住民登録がある方)
1歳~小学校就学前(平成31年4月2日生まれ以降)
(流行性耳下腺炎既往歴のない者)

回  数:2回

助成金額:2,000円/回


期間:
2026年3月31日

持ち物

・母子手帳
・マイナンバーカード(健康保険証)
・子ども医療費受給者証
※(生活保護受給者は事前に豊田市の方は感染症予防課、みよし市の方は保健センターへお申し出ください)
・自己負担金
・体温計
委任状(保護者以外の方が同伴する場合)

その他

■ 接種券は発行されません

■ 接種料金から助成金額を差し引いた金額が自己負担額となります

■ 予防接種は予約が必要です。
 受付窓口やお電話のほか、携帯電話、スマートフォン、PC等からのインターネット予約が可能です。


おたふくのワクチンの供給が不安定のため、おたふくの予防接種のWeb予約を一時停止しております。

おたふくのワクチンの限りがありますので、ご希望の方はお電話か受付窓口でお問合せください。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。


5種混合(4種混合・ヒブ)ワクチンについてお知らせいたします。

2024年4月より5種混合ワクチンの接種が開始されます。
5種混合は4種混合とヒブが一緒になったワクチンです。
原則、4種混合とヒブを1回目接種された方は、2回目以降も同様に4種混合とヒブのワクチンになります。
5種混合を1回目接種された方は、2回目以降も5種混合のワクチンになります。

予防接種は予約が必要です。
受付窓口やお電話のほか、携帯電話、スマートフォン、PC等からのインターネット予約が可能です。