施設案内

サービス内容

要介護認定において“要介護1~5”の認定を受け病状が安定期にある方に対し、利用者が望まれる生活を送ることができるよう、自立支援と家庭復帰を目指すお手伝いを行っています。明るく家庭的な雰囲気と利用者の主体性を大切にし、医学管理下での介護、看護、機能訓練などのサービスを提供します。

  1. 施設サービス計画(ケアプラン)の立案
  2. 食事介助
  3. 入浴介助(週に2回ご利用いただきます)
  4. 医学的管理・看護
  5. 日常生活上必要な介護、援助
  6. リハビリテーション(理学療法、作業療法、言語聴覚訓練)
  7. 居宅介護支援事業所等との相談援助、連携
  8. 栄養状態の管理、飲み込む力や噛む力に合わせた食事形態の管理
  9. 行政手続代行、書類作成
  10. 退所時支援
  11. その他 生活援助等において必要におけるサービス全般

※上記サービスの中には基本料金とは別に利用料金をいただくものもあります。

ご利用までの流れ


申込みの流れ

■ 介護認定申請
介護サービスを利用するためには、介護認定を受ける必要があります。
老人保健施設で入所サービスを利用する要件として「要介護度1以上」という要件があります。


■ 面談1回目
施設へ入所を希望されるご本人様、及び、ご家族様との面談が必要となります。
(事前に予約が必要です)
来所していただくか、支援相談員がご自宅や病院等へ訪問いたします。
施設の利用相談やサービス内容についての説明を行い、 ご本人の健康状態や身体状況等の確認もさせていただきます。

施設利用申込みに関する必要書類をお渡しします。 お持ちの方は介護保険証をご用意ください。


■ 申し込み(書類提出)
施設利用申込みに関する必要書類を作成・提出していただきます。


■ 検討会議
面談内容及び提出いただいた書類を基に当施設における受け入れの可否を検討し、支援相談員より検討結果を連絡いたします。


■ 面談2回目
利用にあたっての注意事項をお伝えし、入所当日までの流れ、持ち物等の説明を行います。

※ 介護者様の入院等の緊急を要する場合は上記手続き内容が一部変更する場合もあります。

利用期間

よく、「老人保健施設は3ヶ月しか利用できないのでは?」というお問い合わせをいただくのですが、施設の利用期間は期限を区切っておりませんので、1年間を超えて利用される方もいらっしゃいます。

ご利用者様の希望や、他施設の利用開始まで、住宅改修が終わるまでなど、ご家族様の準備期間などに応じてその都度ご相談させていただいておりますので、ご安心ください。

利用料金

介護保険の自己負担割合(1割~3割)により、利用料金は大きく異なります。
「介護保険負担割合証」に記載の「利用者負担の割合」をご確認ください。

1ヶ月(30日間)の利用料金

利用料金には介護保険給付に関わる基本料金や加算料金の他、食事代、居室料、お薬代、おむつ代や日常生活に於いて使用する消耗品などもすべて含めた金額であり、個人物品の購入などが無ければこれ以上の料金がかかる事はありません。





料金の幅は利用するサービス内容、リハビリテーションの回数、必要となる医療管理の度合いにより決定されます。
詳細は入所前面談にてご案内を差し上げます。

介護保険等の制度改正により利用料金が改定されることがあります。
上記料金は2021年8月1日時点のものです

※ 住民税非課税世帯等の方は、減額の申請により所得に応じ、食費・居住費の負担は軽減されます。


※ 老人保健施設の利用料金は「医療費控除の対象」となり、年間10万円を超える部分は確定申告の控除対象となります。


お支払い方法


毎月、当施設指定の銀行口座からの引き落としでお願いしております。現金でのお支払いや銀行振込等は原則行っていません。


入所定員、居室


定員 100名( 短期入所療養介護  空床ベッドを利用)
療養室  個室8室、4人部屋23室

施設の職員体制


職種 業務内容
管理者(医師) 施設業務の統括・執行、利用者の健康管理及び医学的対応
看護職員 医師の指示に基づき投薬、 検温、 血圧測定等の医療行為及び看護
薬剤師 医師の指示に基づく薬剤管理、施設薬の管理、服薬指導
介護職員 施設サービス計画及びリハビリテーション計画に基づく介護
支援相談員 各種相談援助等
作業療法士 作業療法訓練、運動機能及び日常生活動作の訓練指導
理学療法士 理学療法訓練、運動機能及び日常生活動作の訓練指導
言語聴覚士 言語聴覚、嚥下訓練、運動機能及び日常生活動作の訓練指導
管理栄養士 栄養管理、 栄養ケア・マネジメント等の栄養状態の管理
介護支援専門員 施設サービス計画の立案、居宅介護支援事業所との連携
事務職員 庶務及び会計事務全般
清掃員 施設内の清掃、環境・衛生管理

協力医療機関

当施設では下記の医療機関に協力をいただき、 利用者の状態が急変した場合等には速やかに対応をお願いするようにしています。
かかりつけの医療機関がある方は、 そちらへの受診を優先する場合もあります。

・豊田厚生病院
・豊田地域医療センター
・三九郎病院
・柴田歯科医院

柴田歯科医院は当施設への往診も行って頂いております。
義歯の調整や、 口腔ケアなどは外出することなく受けることができますので、 ご相談ください。

施設利用についてのお願い

【面会時間】
9:00~17:30
感染症対策、防犯対策の一環として面会時間に制限を設けさせていただいております。
お仕事の都合等にて、上記時間内の面会が難しい場合は、ご相談ください。


【外出・外泊】
食事準備等の兼ね合いから、お食事時間にかかる場合は2日前までにお申し出いただけますよう、ご協力をお願いします。


【飲酒・喫煙・火気】
施設敷地内における飲酒・喫煙は禁止とさせていただいております。


【入所中の受診及び投薬】
入所中の他の医療機関への受診は当施設からの依頼による診療のみとさせていただいております。


【洗濯】
原則、 ご家族様に行って頂いております。施設の4階にコインランドリーを設置しています。
ご家族様の御事情により、洗濯・衣類管理が困難である場合は、業者に委託する事も出来ますのでご相談ください。
(施設利用料金とは別途、料金が発生します)


【保険証について】
施設入所期間中は介護保険証、健康保険証等はお預かりさせていただいております。


【その他】
職員やご利用者等に対しての宗教の勧誘・特定の政治活動・営利行為等は禁止致しております。

生活の様子 (←クリックすると別タブで開きます)

見守りシステム 眠りScanについて

施設の全てのベッドには見守りシステム「眠りScan」が導入されています。


見守り時のイメージです


見守りシステムが設置されていることで、以下のような効果が期待できます。

  • 居室内、特に夜間時間帯における転倒などの事故予防
  • 睡眠、心肺のリズムを視覚化できることにより、訪室回数を減らすことができ、睡眠を妨げません。
  • 心肺機能の低下時など、入眠時の体調把握が可能となり、緊急時の初動が速やかに対応できます。
  • 入居者様がベッドから離床、覚醒されたタイミングでのお声掛け、必要なタイミングでのケアを提供できます。
  • 毎日の睡眠のリズムを視覚化することで、日常のケアに活かすことができます。

システムの利用にあたってはご利用者様のプライバシーを遵守し、サービスの改善やケアの質の向上にのみ活用することとし、ケアスタッフ、ご家族との情報共有、医療・介護連携、事故などの経過報告以外への提供は行わないこととします

サービス一覧(画像をクリックすると該当ページに移動します)


長期入所


短期入所(ショートステイ)


予防短期入所