入所【介護職員】 正社員

仕事内容 等
雇用形態 | 正社員 フルタイム、夜勤あり |
---|---|
仕事内容 | 施設利用者への介護業務全般
・日常生活全般の介助、支援 ・入浴 ・食事 ・排せつケア 等 ・レクリエーション ・介護経過記録 (パソコン、スマートフォン、タブレット使用) 入所者:83名 看護、介護等40人程度の職員で対応 |
雇用期間 | 定めなし |
就業場所 | 老人保健施設ウェルビー 愛知県豊田市昭和町1-1
最寄り駅
名鉄線豊田市駅から徒歩10分 ※2022年9月1日 豊田市四郷町に移転予定 最寄り駅 愛知環状鉄道 四郷駅より徒歩6分 |
受動喫煙対策 | 屋内全館禁煙 |
マイカー通勤 | 可 無料駐車場あり |
転勤の可能性 | 2022年9月 施設移転予定 豊田市四郷町宮下河原35-1 |
定年制度 | 65歳定年 70歳まで再雇用制度あり |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 高齢者施設の職歴があれば優遇 (採用面・賃金面) |
必要な免許・資格 | 不問 介護福祉士、実務者研修、初任者研修 資格者優遇 |
キャリアアップ支援 | 法人内で介護福祉士実務者研修(旧ヘルパー1級)を開講 |
試用期間 | あり 3ヶ月間 労働条件同一 |
福利厚生 | 制服支給 職員給食あり |
賃金・手当
基本給+諸手当 | 229,500円~346,500円 |
---|---|
基本給 | 160,500円〜229,500円 |
諸手当 | 資格手当 3,000円〜20,000円
職務手当 25,000円〜45,000円 処遇改善手当 24,000円/月 当直手当 5,000円~7,000円/回 制服管理手当 50円/日 特定処遇手当 年2回支給(6月、12月) |
固定残業代 | なし 労働基準法に則る |
通勤手当 | 実費支給 上限10,000円 |
賃金締日 支払日 |
毎月15日 締め 当月末日 支給 |
昇給 | あり 前年度実績 3,000円~20,000円 |
賞与 | あり 支給月 6月、12月 前年度実績 4.5ヶ月分 |
労働時間
就業時間 | シフト制 1ヶ月単位の変形労働時間制
1. 7時00分〜16時00分 2. 9時00分〜18時00分 3. 10時00分~19時00分 4. 17時30分〜9時30分 4. は4~5回程度/月 夜勤手当5,000円~7,000円/回 |
---|---|
時間外労働時間 | あり 月平均時間外労働時間
5~10時間程度 |
休憩時間 | 70分 |
年間休日数 | 114日 31日の月・・10日休み 30日の月・・ 9日休み 2月 ・・ 8日休み |
年次有給休暇 | 10日~20日 |
その他の労働条件等
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金制度 | あり 5年以上 |
定年制 | あり 65歳定年 |
再雇用制度 | あり 上限70歳 |
利用可能託児施設 | 託児料補助制度あり 2022年移転予定にて 施設内託児所開設予定 |
会社の情報
従業員数 | 企業全体
95人 就業場所
60人 内、女性
44人 内、パート 26人 |
---|---|
設立年 | 1944年 |
事業内容 | 医療、介護事業 *AICHI WISH企業:★3 |
会社の特長 | ・小児科クリニック ・介護老人保健施設 ・グループホーム 2022年に事業拡大計画 ・通所リハビリテーション ・居宅介護支援事業所 ・看護小規模多機能型居宅介護 (訪問看護 併設) |
育児休業実績 | あり 女性、男性 共に |
介護休業取得実績 | あり 医療法人として医療保険、介護保険等の制度における支援あり |
看護休暇取得実績 | あり 感染症特別有休休暇制度あり |
選考について
選考方法 | 面接を1回行います。 面接を行う前に個別説明会にご参加いただくことをお勧めしています。 |
---|---|
選考結果通知 | 面接後7日以内にご連絡します |
求職者への通知方法 | 郵送、電話にてご連絡します |
選考日時 | 随時開催しております。 ご希望のよいお日にちにて調整させていただきます。 |
選考場所 | 当施設にて行います。 |
応募書類等 | 履歴書、資格証明書をご持参いただきます。 施設見学、個別説明会にご参加いただく際は持ち物不要です。 |
応募書類の返戻 | あり |
施設見学、個別説明会 | 随時開催しています。 お電話、ホームページ等にてお問い合わせください。 |
備考
働き方改革 認定制度 | ・愛知県ファミリーフレンドリー企業 ・豊田市「はたらく人がイキイキ輝く事業所」 「イキイキ大賞」受賞 |
---|---|
職務給制度 | 昇給人事考課 年1回 賞与人事考課 年2回 「努力して働くスタッフが報われる制度」の実践に取り組みます。 |
復職制度 | 出産・育児・介護・疾病等により一旦退職した場合においても、い つでも復職することが可能 |
キャリアアップ制度 | パートスタッフ、準社員から正社員へのキャリアアップを支援します。 |
研修制度 | 内部勉強会 実施 外部研修に積極的な参加を支援 ・研修は就労時間 ・研修費用は全額会社負担 ワークライフバランスやスタッフ一人ひとりの都合に合わせての参加 |